【モノはシェアする時代】新しいシェアリングサービスが続々誕生

 

身近なモノもシェアする時代

最近、Airbnbのスペースシェアを筆頭に自転車や車など様々なモノが共有され、それが新しいビジネスとなり社会に浸透しています。

シェアエコノミーのサービスを活用するメリットは、まず第一に価格と手軽さです。

例えば、自電車を一時的に利用したい場合、当然お店で買うよりも、シェアサイクルを利用した方が安いですね。

また、シェアサイクルはIT技術の発達により、いつでも手軽にレンタルできます。

そしてもう一つ、物をシェアすることで無駄を無くし、それが地球環境の保護や持続可能な社会を作る役割を担っています。

このシェアサービスは私達が普段よく使う身近な物にまで広がっています。

 

傘のシェアビジネス

傘は私達の身近なモノとして、雨が降った時に利用したり、女性は日傘に使ったりと、あると便利なモノです。

今は、100円ショップでも折りたたみ傘や、デザイン性の良い丈夫な傘が安く購入できる時代です。

日本洋傘振興協議会の調べによると、日本での傘の年間消費量は、1億2千万本~3千万本で世界一と言われているそうです。

日本人にとって、傘は無くてはならないモノというのは分かりますが、消費世界一とはビックリですね。

「アイカサ」は2018年12月から始まった新しい傘シェアリングサービスです。

傘のシェアリングサービスは以前にもありましたが、借りた傘の返却は利用者の良心に任せられており、返却率も悪かったのが実情でした。

しかし、「アイカサ」ではITで顧客の情報を管理しているため、未返却や盗難等が少ないのが特徴です。

レンタル料も1日70円と格安、6日目以降は課金されないため420円で一ヶ月使い放題という仕組みです。

参考資料: アイカサ

支払いやサービス登録もライン等のアプリからQRコードで簡単に済ますことができ、現代のニーズに対応しています。

「アイカサ」の傘立てを置く場所を提供しているお店側は、「アイカサ」サービス利用者が傘を借りる際、お店の商品を同時に購入する相乗効果 (Synergy)を期待しています。

 

観光客への需要

今後外国人旅行客がますます増えていく日本、特に冬の時期や梅雨の時期に日本を訪れる観光客は、雨に降られてしまう事も多いと思います。

そこで今後この「アイカサ」サービスを使うこのにより、かさばる傘を持ち歩くことなく快適に旅行を楽しむ事ができます。

現在多くの旅行者は「モノ消費」から「体験重視」の旅行スタイルへ移行しています。

傘シェアサービスの利用や、傘立てを提供しているお店での小さな出会いが旅行者の日本滞在をより充実したものにしてくれます。

 

まとめ

  • シェアエコノミー社会ではモノやスペースをシェアすることにより、人々に新しい価値観や体験を提供する。
  • 傘はあると便利なもの、しかし毎日使うことはない、そこに目をつけたのが傘のシェアリングサービス。こうした私達の身近なモノがシェアされビジネスとして広がっている。
  • 傘のシェアサービスは日本を訪れる外国人旅行者の手ぶらで気軽に観光したいというニーズを1つ叶えてくれるサービス。
最新情報をチェックしよう!