こんにちは、みなさんITAです。
現在コロナ禍で皆大変な状況ですが、こういう時こそ美味しいラーメンでスタミナをつけ、暑い夏を乗り切りたいところですね。
神奈川県は横浜家系ラーメンやサンマーメンなど、ご当地ラーメンを多く輩出している日本ラーメン界の重要拠点の一つです。
今回の記事では私の地元、神奈川県藤沢にあるおすすめのラーメン店をご紹介します。
藤沢のオススメラーメン店トップ3
3位:松壱屋
![](https://i0.wp.com/boundfour.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif?resize=728%2C546&ssl=1)
1998年に藤沢で一号店を開店し、神奈川県を中心に展開している『松壱屋』。
開店当時はまだ藤沢にはラーメン店があまりなく、特に豚骨ラーメン店は珍しかったと記憶しています。
松壱屋、看板メニューの豚骨醤油ラーメンは、濃厚でありながらクリーミーなスープが特徴、個人的には太めの麺がスープとの相性抜群で好きです。
松壱屋は藤沢駅の北口、南口の2店舗を展開していて、藤沢在住の自分には非常に使い勝手の良いお店です。
また深夜3時頃まで営業しているので、遅くまで飲んでからのラーメンでお世話になる方も多いのではないでしょうか。
2位:ラーメン二郎湘南藤沢店
大盛りラーメンの元祖『ラーメン二郎』の湘南藤沢店です。
藤沢駅から徒歩15分近くと店の立地はあまり良くないですが、常に行列ができている藤沢の人気店です。(ちなみに自分の住んでいるアパートからは徒歩5分です)
![](https://i0.wp.com/boundfour.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif?resize=728%2C546&ssl=1)
二郎といえば野郎の行くラーメン屋というイメージでしたが、最近は結構女性客の姿も見かけるようになりました。(女性のお客さんには、『多かったら残してくださいね』と店員の気遣い声がけがあります、自分は男だけどたまに残します)
![](https://i0.wp.com/boundfour.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif?resize=728%2C546&ssl=1)
また、藤沢のラーメン二郎には女性の従業員も入られてみたいなので、ぜひ頑張って欲しいです!
二郎ラーメンを食べた後は『もう二度こんな極太大盛りラーメン食べたくない』と心の中では思いますが、1ヶ月ぐらいしたら無性に食べたくなるラーメン、それが二郎です。
夜の部営業してます。テイクアウトも販売中です。ラーメン、1本豚、生麺、キムチがあります。20時までです。よろしくお願いします。
— ラーメン二郎湘南藤沢店 (@fujiro_2430) September 3, 2020
別の記事で、訪日外国人に教えたい人気ラーメン店もご紹介しているのでぜひ読んでみてくださいね。
【日本の定番、人気ラーメン店】訪日外国人にこっそり教えたい店
1位:古久屋
![](https://i0.wp.com/boundfour.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif?resize=728%2C546&ssl=1)
藤沢駅隣のダイヤモンドビル地下街にある中華料理の店『古久家』
小さい時から来ている地元で一番落ち着ける中華屋さんです。看板メニューのジャンボラーメンがなんと570円です。
個人的には焼きそばと餃子の単品セットがお気に入りでよく注文します。
![](https://i0.wp.com/boundfour.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif?resize=728%2C546&ssl=1)
焼きそばは、やらかめの麺の上に野菜がいっぱい入った甘いあんかけがかかっています。個人的には、添えられたカラシと酢を多めに入れて混ぜて食べるのが好きです。
餃子は、キャベツの甘さが際立つ優しい餡の味が口いっぱいに広がります。
また自分が古久家の料理以外に好きなのが、昭和感が漂う超レトロな雰囲気の店内です。
小さい時に通っていた頃と全く変わっていない店内がすごく落ち着きます。
今後、藤沢で行ってみたいお店
今回紹介したラーメン店以外にも、藤沢には駅前を中心に多くのラーメン店があります。
中でも今後僕が藤沢で行ってみたいラーメン店は、『札幌ラーメンこぐま』です。
ちなみに、この店の名物は『牛乳ラーメン』です。前回食べに店に行ったところ、小さい店内がお客さんでぎっしりで諦めた過去があります。
食べログでも平均4.2と大変評判がいいお店ですので、次回食べてみたいです。