こんにちはITAです。
こんな時代だからこそ、ポジティブマインドで頑張っていきましょうね!
コロナ禍で、最近は外食を控えて家で料理を作る機会が増えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は家で料理する時に便利『こびりつきにくいフライパン』と『切れ味がよく使いやすい包丁』をご紹介します。
料理人オススメ『こびりつきにくいフライパン』
『フライパンをどこで購入するか?』多くの方は大体のキッチン用品が揃うニトリやイケアなどの大衆向けの大型店舗で購入している方が多いのではないでしょうか。
またはネットショッピングが好きな方はレビューを参考にして評価が高いものを購入されている方も多いですね。
今回オススメしたいのはEBMのフライパン。EBMというブランドは一般にはあまり知られていませんが、ホテルなどでも使用されているプロ仕様のフライパンです。実際自分もオムレツなどを作る時に使っていますが、IHにも対応していて火の通りが早くこびり付きにくいのがこのフライパンの特徴です。
EBMが製造されているのは金属やステンレス産業で有名な新潟県燕市。日本の超有名包丁ブランド、藤次郎も燕三条発で今では世界的にも有名になっています。
アマゾンや楽天市場で購入できるこのフライパンは、サイズ7インチから12インチまであるので用途によってサイズが選べます。7インチはオムレツや目玉焼き、12インチは炒め物や軽い煮込み料理に重宝します。サイズ的にパエリアなどにも使えるかもしれませんね。
![]() | 江部松 EBM プロフェッショナル 2PLY IHフライパン 7吋 ※IH対応(100V/200V) 8881100 3-0132-0101 価格:3185円 |
料理人オススメ『よく切れる包丁』
現在、包丁は100円ショップの物からプロ仕様のお高い物まで色々出ています。
オススメは、コスパの良さと扱いやすさを考えると、自分も自宅で使っている下村工業から出ていステンレス製の包丁『ヴェルダン』
5000円以内で購入でき、切れ味もよくオールステンレスで洗いやすく清潔。
![]() | 下村工業 日本製 ヴェルダン 三徳 包丁 165mm モリブデン バナジウム 鋼 食洗機 対応 OVD-11 新潟 燕三条製 価格:4752円 |
あと料理が好きで包丁にこだわりたい方は、ぜひ東京の道具街、合羽橋商店街に足を運んで見てください。
私が使っているオススメの包丁や、合羽橋にある包丁のお店などの情報は別の記事に詳しく書いていますので、読んでみてくださいね!